top of page

高市政権に期待
やっと真の保守政治が始まると思うと本当にうれしいです。 とりわけ、日本維新の会と連立を組んだのはたのもしいです。 同時に、政党や政治家にだけ期待するのでは、いけないと思っています。 高市政権に期待していますが、期待する人は同時に政権を支えるような行動をすべきです。 どう行動するか? それは、一人の人間としてまた日本人としてしっかりした誇りのある生活を日々実践するということです。それが高市政権を支えることになると思っています。 しっかりした誇りのある生活とは、日々自分の目標に向かって頑張る、人と仲良くして暮らし、悪いことはしないなど単純なことを指します。
yamamotochihiro713
10月21日読了時間: 1分
公明党離脱後における玉木雄一郎の正体判明
玉木雄一郎は、公明が連立を離脱した途端に突然「総理になる覚悟はできはできている」と言い始めました。立憲さえ決断してくれれば、自分が総理になれると踏んだからです。 しかし、立憲は基本政策の変更はしてくれませんでした。そのため、彼はいらいらしてかつもたもたしていました。 その間に、実は一か月前から自民と政策協議していた維新が、公明が離脱したのを機に自民の連立打診に乗って動き始めました。この時点で、立憲、国民そして維新がまとまれば自分が総理になれると思っていた目算が破滅してしまいました。機を逸してしまった玉木であったが、最後のあがきする形で、あろうことか、21日の国会では首相指名選挙はやるなと自分の議運担当に命じたのです。 結局、玉木は総理大臣になりたいだけの人だったのです。何の実績もない国民民主が、万博もやり遂げ修羅場を勝ち抜いてきた維新の吉村代表の敵ではない。かなうわけがない。 要するにチャラオに過ぎなかったです。私としては、榛葉さんと古川さんに同情しています。こんな玉木みたいなひとがトップの国民民主はいずれ衰えていくと思うからです。
yamamotochihiro713
10月19日読了時間: 1分
石破首相の辞任
言い訳するかっこつけマン。私の石破首相に対する印象だ。 一連の辞任会見からそう思った。 在任中は、日本に対する国家観、歴史観は感じられず、どのような日本国を目指しているのかはわからなかった。ウクライナ支援も低下したと現地マスコミに勤務する日本人から聞いた。日本は被害を受けた...
yamamotochihiro713
9月9日読了時間: 1分
拉致被害者蓮池薫さんの講演
令和7年8月18日に北日本新聞2階文化ホールで、拉致被害者蓮池薫さんの講演を聞いてきました。実際に拉致された方から聞くお話はとても説得力がありました。 講演後、直接蓮池さんからお話を聞く機会も得ました。 そもそもシンクタンクという勉強会は拉致問題がきっかけで始まったものです...
yamamotochihiro713
8月26日読了時間: 1分
今朝の北日本新聞の1面記事
2025年8月14日の北日本新聞1面の見出しは、次のようなものでした。 「乱立、6人以上出馬か、次期衆院選富山1区、自民系2人・野党複数」 この見出しの中に、自民系2人と表記されているので、自民党は分裂選挙になることを見越して書かれています。今の自民党には立憲の山候補に勝て...
yamamotochihiro713
8月14日読了時間: 1分
石破おろし
石破おろしは所詮、自民党内の話。 原則としては、自民党に入っていない私がとやかく言う問題ではない。 しっかりした政府を作るにはどうすればよいかに専念していきたい。 そのためにどんな行動をとるかである。 シンクタンク富山の代表としては、この勉強会をより実効性のあるものにしてい...
yamamotochihiro713
7月26日読了時間: 1分
日本のことを「この国」という政治家
石破首相は国家観や歴史観があるのかという思いによくさせられます。 特に、自分の国である日本のことを、この国という言い方でしか表さないときに痛感します。この国という言葉を使われると、どの国のことを言っているのかと突っ込みたくなります。我が国となぜ言わないのか。あるいは言えない...
yamamotochihiro713
7月24日読了時間: 1分
沖ノ鳥島と南鳥島近海のレアアース
早くこの近海での発掘計画を実行していかなければ、中国が政治的に阻止行動に出てくる。というより、もうその気配を中国は見せている。 石破政権にこれに関する戦略があるのだろうか?
yamamotochihiro713
7月1日読了時間: 1分
分配ばかりを言う政治家たち
日本は稼ぐ力はかつてに比べるととても落ちてきています。 それなのに、参院選を前にして政党や政治家は減税や現金給付など分配することばかり声高に言います。そんなに日本は稼いでいますかと問いたいです。 政治家の方々には、たくさん稼ぐための成長戦略を聞きたいです。
yamamotochihiro713
6月30日読了時間: 1分
またまた、石破首相
イスラエルのイラン攻撃、アメリカのイラン核施設攻撃に対する石破首相の表明を見ていると、本当に日本人として恥ずかしい気持ちになります。この方は我が国の防衛について本当に真剣に考えてきただろうかと疑問を持ちます。  石破首相は安倍政権をはじめとして歴代政権に対して批判をたくさん...
yamamotochihiro713
6月29日読了時間: 1分
石破首相NATOの会議欠席
石破首相がNATOの会議を欠席したのはとても残念です。 せっかく欧米に日本のことを気にかけてほしいと設定された会議なのに、欠席するのは国益を損なうと思っています。
yamamotochihiro713
6月28日読了時間: 1分
田畑裕明衆院議員と面談
先ほど、田畑裕明衆院議員と面談し、議員としての今後の活動についてうかがいました。 厚生労働行政に関する熱い思いを聞きました。
yamamotochihiro713
6月27日読了時間: 1分
さらに追加
とにかく、日本が衰退していると感じています。 なぜ衰退しているのか? それは道徳性の低下にその原因を求めることができます。 ではなぜ道徳性は低下してしまったのか? この原因を考えていくことが大切です。
yamamotochihiro713
6月26日読了時間: 1分
追加
シンクタンク富山は勉強会ですが、個人としては信頼できる政治家を応援しています。
yamamotochihiro713
6月26日読了時間: 1分
テスト
テスト
yamamotochihiro713
6月26日読了時間: 1分
ホームページを開設しました
シンクタンク富山という団体名で15年間、政治に関する勉強会を実施してきましたが、世間の人はほとんど誰もその存在を知らなかったと思います。  一般の人の政治意識を高めて、よりよい政治家に議会へ行ってもらいたいと思って勉強会を開催してしています。ご都合が良ければ是非参加してください。
yamamotochihiro713
6月26日読了時間: 1分
bottom of page